人がその土地の自然を責任をもって大切にすると、その自然もそこで暮らす人のことを大切にしてくれる… ハワイアンが大切にするahupua’a(アフプアア)の精神を感じ自然を大切にしていく

HAWAII ENVIRONMENT ACTIVIST interview

私たちはハワイでの環境問題を知るために、エミリの友人でもある環境活動家のTabbieにインタビューをしました。

彼女はホノルル出身で22歳、過去5年以上NPO SURFRIDER FOUNDATIONで環境問題に対するイベントの企画をし、今年の3月にはホワイトハウスでの環境問題の会議にも出席していました。

私たちと同世代で、環境問題に対して詳しい彼女のインタビューは勉強になること、そして未来が楽しみになるような話を聞くことができました。

場所:Kewalo Basin Park, Honolulu
対象者:22歳の環境活動家


Q1. 3月にホワイトハウスに行ったというSNSの投稿を見たけれど、どうして行ったの?そしてどうして選ばれたの?

A1. NPO Surfrider Foundationは海岸線沿いの環境問題に対して働きかけていて、毎年ホワイトハウスへ行ってる。今回は私の年齢や経験を評価され学生代表として行き、国に気候変動に対する政策を提言したり、研究していることの話し合いをしてきた。

Q2. 今、ハワイの海で大きな問題になっていることは何?

A2. 近年直面している一番の大きな問題は海面上昇。多くの家が海岸線沿いにあり、海面が上昇すると海岸が侵食され、水が私たちの家まで来てしまう。
3月にはオアフ島のノースショアにある家に海水が到達し崩れてしまい、これは私たちのコミュニティが危険にさらされてしまっている。

Q3. 他の国ではやっていないようなハワイならではの海に対してのサスティナブルな活動は何かある?

A3. ハワイは文化と歴史がユニークで多い場所なので、私たちの環境運動の努力を組み合わせ、同時に両方を持ち上げていこうとしてる。それは他の地域には中々できない視点になると思う。

Q4. 今月からまた新たな取り組みをするって聞いたけれど、何をするの?(Tabbieは7月からHawaii sustainable transportationの分野のある会社に勤めます)

A4. 地元のクリーンエネルギーの非営利団体に参加したばかりで、基本的に私の役割は電気自動車の使用を促進させたり、エネルギー(ガスなどの)排出量を減らすためにバスでの移動、サイクリング、ウォーキングを促進させ、推奨することが仕事。
日本の交通機関は素晴らしくて、そのようにしていきたい。

Q5. *BIKIBIKEって環境に優しいって聞いたけれど、どのように環境に優しいの?

A5.  BIKIBIKEは私たちがやろうとしている交通手段の対策においてとても良い例。ハワイにいる人がみんな使えるし、人々が運転しなくなるので環境に良い。また、運転よりも体を動かすので健康にも良い。

*BIKIBIKE ホノルル内に130箇所点在しているシェア自転車

以上Tabbieへのインタビューでした。


私たちが普段サーフィンをして感じていた「前はもう少し砂浜が広かったような気がする。」「この岩のところまでこんなに波が来ていたかな?」という思いは、やはり砂浜の侵食と大きく関わっていて、それがハワイでは一番大きな問題になっているということが分かりました。

また、Q4では日本のことも例に挙げていて、日本の公共交通機関は素晴らしいということを知りました。

私たち日本人にとっては満員電車など嫌だと思うこともあると思います。

しかしそんな時に、「電車やバスでみんなで一つの乗り物に乗ることが、排気ガスの排出量を減らし環境を助けられている」とポジティブに捉えられるようになれば良いと思いました。

最後に、インタビューが終わった後に私たちはQ3について話し合い、ハワイの大切な部分に気づくことができました。

「文化と歴史を融合させたサスティナブルって、どんなものだろう?」と疑問を持ち、ハワイといえば「サーフィン」「フラ」「ALOHAの精神」などがまず思い浮かびました。

しかし、話していくうちにエミリが昔のハワイの暮らし方で「ahupuaʻa」という言葉があると言い、

「ahupuaʻaとは、山から海まで各家族や地域に土地が分かれていて、そこの土地に住んでいる人はその土地に責任を持つこと。例えばタロイモができる土地に住んでいる人はその作物を大切にし面倒を見ると、その土地から自然の恵みがもらえるということ」と説明をしてくれました。

人がその土地の自然を責任をもって大切にすると、その自然もそこで暮らす人のことを大切にしてくれるという、自然と人が共存することを表しているような素晴らしい言葉です。

そのような言葉や昔のハワイの精神があることを知り、ハワイの文化と歴史が融合したサスティナブルな活動が今後どのようなものになっていくのかとても楽しみだと感じました。

これからも世界中で多くの人が好きなハワイの海を守りつつ、ハワイの素敵な精神が続いていきますように。

THANK YOU! MAHALO!